No.128
|
由美グルメリンNo.1---『銀座の矜持』by ワニブックス!4月11日発売! 【由美開店三十周年パーティ&春祭り】♪ 大分豊後水道直送天然フグ【銀座ふぐ福治】♪ 枝垂れ桜咲く【カメリアヒルズCC】♪ 【築地さとう】松阪牛特選フィレステーキ♪ |
|
いつまでか 野辺の心の あくがれむ 花し散らずは 千代もへぬべし―素性法師 |
|
春風に揺られて優美に桜吹雪舞いあがる春爛漫の頃となりましたが、美しき深春の最中はいかがお過ごしですか?
掲出句のごとく、もし、桜花が散ることがなければ、永遠にこの花への憧れが続くことでしょうが、今はただ、花の散るのを惜しみながら、もう少しだけ儚い花惜の美学を愉しみたいものですね。そんな桜散る哀愁の中で、『由美』はお蔭様でこの4月11日で開店「満三十年」の春を迎えることができました。
思えば『由美』での三十年間は、桜の樹の下で様々な出来事が想い出されますが、桜花に見守られながら、幸せに包まれていつしか“三十年”の時を迎えることができましたことと心より感謝申し上げます。
今年は、“三十年(みそとせ)”の節目の年ですから、31年目を機に初心に帰り、よりいっそう頑張りたく思っておりますので、こんな麗しき春の宵は、『由美30周年春祭り』へのご来店をお待ち致しております。
そして、春風に花びらが乱れ乱れ舞う惜春の風情を、あなた様とご一緒に眺められますことと楽しみにお待ち申し上げております。
さて、30周年を記念してのイベントは8日に帝國ホテルにて【由美三十周年感謝の夕べ】を開催させていただきますが、この度“30周年記念”として『銀座の矜持』を上梓させていただくこととなりましたので、今号でご紹介させていただきます!
*由美ママが守り続ける一流のおもてなしとは?銀座の流儀とは?杉本彩さん絶賛【銀座の矜持】好評発売中
http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-11515816684.html |
この拙著『銀座の矜持』は、私自身の自叙伝から始まりますが、バブル景気とその崩壊、リーマンショックなど経済の浮き沈みを如実に反映してきた銀座という街で“一流”を貫いてこられた真摯な想いを軸に、接客の極意、コミュニケーションの秘訣、オーナーママとしての姿勢、“銀座への愛”についてなど、数々の思い出や出逢いを、その時々のエピソードを交えて余すところなく綴らせていただき、接客業のみならず、あらゆるビジネスに共通する“成功”へのヒント満載のビジネス書として仕上がりました!
その内容と致しましては・・・
第1章―夢だけを抱いて、銀座への旅立ち
第2章―「クラブ由美」誕生 夢に向かって突き進んだ日々
第3章―愛しき「クラブ由美」よ
第4章―「由美」のこだわり、「由美」の流儀
第5章―「粋」の街・銀座のこと
第6章―愛しき人に捧ぐレクイエム
・・・の6章ですが、どうか4月11発売のこの『銀座の矜持』をご予約の上、きっとご一読いただけますこととよろしくお願い申し上げます。そして【クラブ由美】三十年の歴史と、私自身の“銀座に憧れ”、“銀座を愛し、“銀座で学び”、“銀座を誇り”にして、ただ真っ直ぐに前だけを見て走り続けた35年間の一途な“銀座人生”を篤とご覧いただきたく存じます。 |
雪とみて かげに桜の乱るれば 花のかさ着る 春の夜の月 ―西行 |
それでは、今週は“三十周年祭”には、まだ早いですが、春風に桜の花びらが乱れ乱れ舞う惜春の風情を、どうかご一緒に眺められますことと今宵もご来店を心よりお待ち申し上げております。
尚、アメブロ「銀座由美ママの心意気」http://ameblo.jp/ginzayumimama/を毎日更新しておりますので、クラブ由美HP www.yumi-ito.com と合わせて是非ご覧下さいませ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
由美グルメリンNo.2--------お陰様で三十周年!【由美30周年感謝の夕べ】at帝國ホテル開催♪ 【Club YUMI ANNIVERSARY party&春祭り】♪ 京都大原野村上薫さんより直送日本一の筍&宮崎産幻のソフト伊勢海老【日本橋ゆかり】♪ “鮨店”として新規開店【銀座鮨とかみ】♪ 【Domani】5月号「35歳のオンナのお悩み新聞」悩める30代の女・妻・母へ相談員由美ママ登場♪ |
|
意志ありてついに三十年(みそとせ)麗しき悠久の春や桜花咲く |
お蔭様で【クラブ由美】 は、この4月11日に開店三十周年を迎えます! |
|
三十周年・・・
思えばこの“三十年”は、まさに「光陰矢のごとし」と一瞬のうちに過ぎ去った年月でしたが、皆様より溢れんばかりのお力添えのお蔭で、この度“みとそせ”の時を迎えられましたことを心より感謝申し上げます!
【クラブ由美】にて長い歳月を過ごしながら、“桜花”とのさまざまな想い出の中、本当に多くのお客様より賜りました御恩は言葉では言い表せないほどの感激です!
本日8日は“三十周年”の節目として、夕刻より「帝國ホテル」に於いて“感謝の夕べ”を開かせていただきますが、この麗しき“桜月夜”の下【クラブ由美】の“みそとせ”の宴が、どうか盛会に終えられますよう祈っていて下さいませ。
そして、宴席にお越しいただけなかった方々も、今週は【由美】にて、ご一緒に乾杯いただけますこととご来店を心よりお待ち申し上げております。きっと、“春の夜の夢”のごとく優雅な一夜を、あなた様と過ごせますことを楽しみにしております。 |
|
尚、アメブロ「銀座由美ママの心意気」http://ameblo.jp/ginzayumimama/を毎日更新しておりますので、クラブ由美HP www.yumi-ito.com と合わせて是非ご覧下さいませ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
由美グルメリンNo.3-------【クラブ由美30周年感謝の夕べ】&『由美開店30周年パーティ&春祭り』にはたくさんの方々にお越しいただいた上お祝いをありがとうございました! 4月11日発売【銀座の矜持】by伊藤由美♪ 帝國ホテル“感謝の夕べ”のひとコマ&お土産♪ |
|
もろこしの詩客は千金の宵をゝしみ、我朝の歌人はむらさきの曙を賞す
春の夜や 宵あけぼのゝ 其中に ―与謝蕪村 |
暦では“虹始めてあらわれる”「清明」末候を迎えましたが、春くるる最中はいかがお過ごしですか?
先週、【クラブ由美】では、8日に「帝國ホテル」孔雀の間にて、『クラブ由美30周年感謝の夕べ』を開催させていただき、その後、五日間に亘り『由美開店30周年春祭』を開かせていただきましたが、お蔭様で、華やかな雰囲気の中で盛況のうちに終えられましたことと心より感謝申し上げます。
掲出句には、中国の詩人蘇東坡の「春夜」にある春宵一刻値千金」と、清少納言の「枕草子」の冒頭の一節を思い浮かべて詠まれたとされる蕪村の句を掲げましたが、蕪村はきっと“宵”と“曙”の間にある“夜”こそが“をかし”と、和漢の古典に思いを馳せながら“春の夜”を愉しんだことでしょうね。
さて、今号ではそんな蕪村が愛した“春の夜”の、雅なる催し「感謝の夕べ」へとお越しただけなかった方々のために、この度の“いとをかしき”宴の模様を、画像で少しご紹介させていただきます。 |
|
♪吉川晃司さんご挨拶&同じく“30周年”を迎えた神野美伽さん |
 |
♪乾杯は岩屋毅代議士 |
 |
ステージ上に『クラブ由美』が登場し、神野美伽さんを交えて女子トーク&美伽さん歌 |
 |
 |
♪クラブ由美30周年記念ソング 作詞・荒木とよひさ&作曲編曲・伊勢正三 |
 |
|
それでは、12日から“三十一年(みそひととせ)”目を迎え、ますます頑張りますキリンズを、今週
もよろしくお願い申し上げます。尚、アメブロ「銀座由美ママの心意気」http://ameblo.jp/ginzayumimama/を毎日更新しておりますので、クラブ由美HP www.yumi-ito.com と合わせて是非ご覧下さいませ。 |
|
|
由美グルメリンNo.4---------『クラブ由美30周年』記念曲!伊勢正三&荒木とよひさ&神野美伽“夢のコラボ”サンデー毎日掲載! 由美ママが守り続ける一流のおもてなしとは?銀座の流儀とは?杉本彩さん絶賛【銀座の矜持】好評発売中! |
|
春酔いや 銀座女房の 子守唄 |
暦では“葭始めて生ず”「穀雨」次候を迎えましたが、この晩春の最中はいかがお過ごしですか?
さて、この8日に【クラブ由美】では「帝國ホテル」孔雀の間にて『クラブ由美30周年感謝の夕べ』を開催させていただき、その様子はすでに前号や、「銀座由美ママの心意気」でご紹介させていただいておりますが、お蔭様で盛会に終えられましたことと心より感謝申し上げます。 |
|
この度、【クラブ由美】の“三十(みそとせ)”を記念して、荒木とよひさ先生作詞、伊勢正三氏作曲・編曲、親友の神野美伽さんが歌って下さった記念ソング『やんちゃ坊主の子守唄』と『銀座の女房』のエピソードが、サンデー毎日4月28日号“News Navi”に掲載されましたので、今号にて少し紹介させていただきます。 |
|
|
この2曲は、荒木とよひさ先生が“由美ママ”と、“銀座”をモチーフに書いて下さった“昭和”ムードたっぷりな艶歌ですが、「銀座の男の後ろ姿」や「銀座の女の心意気」を、情緒豊かに描いた“荒木節”で、その詞が正やんの“風”のごとく流れるサウンドとスパイスされ、バラード曲として誕生したのが、『やんちゃ坊主の子守唄』です。また、アップテンポのウエストコースト調の昭和風ポップス曲として誕生したのが『銀座の女房』で美伽さんは、そんな2曲を“感謝の夕べ”のステージにて熱い想いを込め見事歌い切ってくれました! |
**************
大人の街に似合う「大人の曲」。銀座を舞台に異色のコラボ実現
銀座を舞台にした新曲が異色の経緯で誕生した。
ヒット曲「時の流れに身をまかせ」を作詞した荒木とよひささんが詞を、名曲「なごり雪」を手がけたシンガーソングライターの伊勢正三さんが曲を担当。
バラード調とポップ調の2曲を、荒木さんの妻で演歌歌手の神野美伽さんが歌う。
タイトルは「やんちゃ坊主」と「銀座の女房」。
曲のモチーフは銀座で「クラブ由美」を経営するママの伊藤由美さん。
1983年、23歳で経営者として同店をオープン。
以来、政財界、文化人のオアシスとして支持されてきた。
今回の2曲は、開店30周年を記念して作られた。
「曲を歌ってくれた美伽さんも、実はデビュー30周年。彼女とは、ご主人の荒木先生がお店に
連れてきてくださって以来、15年ほどのお付き合い。大切な親友です。」
「荒木先生には『お店が30年を迎えるときに、ぜひ曲をプレゼントしてください』とお願いしていたのですが、1月末に改めてお願いしたところ、一ヵ月ほどして『2曲書けちゃったよ』と、1曲作っていただければと思っていただけにびっくりしたし、嬉しかったですね」(由美談)
曲は、どこかほろ苦く、そしてたくましい銀座の男女の心を描いている。
「私の銀座への思いそのものが凝縮されている、と感じました」(同)
詞の完成後、伊藤さんはやはり親交の深い伊勢さんに作曲を依頼する。音楽家でもある知子夫人は、作曲時の様子をこう明かす。
「『やんちゃ坊主』は、詞を見た瞬間にメロディーが頭に浮かんだそうです。詞にパワーがあったから、すぐにひらめいたのでしょう。『銀座の女房』が完成したのはその数日後。当初は悩んでいましたが、やはり詞がしっかりしていただけに、作り始めたら一気に書き上げたようです」
大人の街にふさわしい“大人の曲”だ。―「サンデー毎日記事より。奥岡幹浩」
*****************
|
どうか、クオリティーの高い素晴らしい2曲が生まれましたから、この機会に是非お聴きくださいませ。そして、“銀座”をテーマにした曲ですから、是非とも“銀座”からヒットさせたく思っておりますので、皆様に歌っていただけたら幸せかと存じます。(第一興商のカラオケには2・3ヵ月後に配信されます)
それでは、野や山に初夏を告げる藤の花や石楠花が、色鮮やか咲き誇る頃となりましたが、どうか今週は、青葉匂い立つ暮春の宵のひとときを、【由美】&【けんたうろす】にて過ごしていただけますことと、あなた様のご来店をお待ち申し上げております。
それでは、“三十一年(みそひととせ)”目を迎え、ますます頑張りますキリンズを、連休前もよろしくお願い致します! |
尚、アメブロ「銀座由美ママの心意気」http://ameblo.jp/ginzayumimama/を毎日更新しておりますので、クラブ由美HP www.yumi-ito.com と合わせて是非ご覧下さいませ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
由美グルメリンNo.5---------杉本彩さんライブの収益金580万円を「動物愛護に役立てて」と京都市動物愛護センターに寄付! 日本を代表する巨匠上田治設計コース【有馬ロイヤルGC】ロイヤルコースチャレンジ♪ “FESTIVAL HALLオープニングシリーズ”『南こうせつ・伊勢正三SPECIAL CONCERT~ひめ風~』at大阪♪ 【京橋シェイノ】クラブ由美30周年記念プレート&桜の記念プレート南青山【マノワールディノ】♪ |
|
懐かしき ひめ風の歌 昭和の日 |
庭先には躑躅が優艶に美しく咲く頃となり、先週土曜からはゴールデンウイークが始まりましたがこの“黄金週間”の合間はいかがお過ごしですか?
さて、私の「昭和の日」は、親しくさせていただいている伊勢正三さん&南こうせつさんの「フェスティバルホール」で開催された“FESTIVAL HALLオープニングシリーズ”『南こうせつ・伊勢正三SPECIAL CONCERT~ひめ風~』と題するコンサートに大阪へと出かけておりましたが、その折に神戸まで足を伸ばして、【有馬ロイヤルGC】“ロイヤルコース”にチャレンジして参りました。
*八重桜こぼれる花房春惜しむ!日本を代表する巨匠上田治設計コース【有馬ロイヤルGC】ロイヤルコース
http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-11521052776.html |
|
このロイヤルコースは、前回ラウンドした光と影の魔術師と称される世界的設計家・R.V.ヘギーの設計のノーブルコースと違って、
*大阪から50分の道程【有馬ロイヤルGC 】ノーブルコースhttp://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-11391386870.html
日本を代表するコース設計家の巨匠・上田治が設計した名コースですが、上田流の砦の様な砲台グリーンなど、かのアリソン氏から影響を受けた英国のコースを彷彿とさせる難コースです!
また、メジャーも含め、1987年には「第52回日本オープン選手権競技」に選ばれたコースでもあり、その他、「サントリーレディースオープン」や「関西オープン選手権競技」など、数々のプロトーナメントが開催された名門コースです。
あいにく、巧みな戦略に嵌まり、スコアは散々でしたが、上田流のアリソン風コースレイアウトに泣かされながらも、暮春の“しんがり”の美として僅かに枝に残された“八重桜”を、青空の下愛でられた優美な「昭和の日」の休日でした。
ところで、関西・・・と言えば、この23日に親友の杉本彩さんが、3月に開催した「動物愛護チャリティーライブ」の収益金580万915円を「動物愛護に役立てて!」と京都市に寄付させていただきましたので、ここでご報告させていただきます。
*杉本彩さんライブの収益を京都市に「動物愛護に役立てて」と580万円を京都市動物愛護センターに寄付
http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-11517920231.html
今回の寄付は、京都市と京都府が平成26年度に完成をめざす「京都動物愛護センター(仮)」の財源として、昨年から募集を始めた「京都市人と動物とが共生できるまちづくり基金」のためで動物の生体販売や殺処分に反対する彩さんさんは、同基金の趣旨に賛同。
寄付受納式の際には「無責任な飼い主をなくし、捨てられた動物たちを整った環境で保護できるセンター作りに役立ててください」とあいさつさせていただきました。
そして寄付を受けた門川大作市長は、「府市協調の全国初の取り組みであり、日本だけでなく世界に冠たる施設にしたい」と応じて下さいましたが、さらに彩さんは、「日本初のアニマルポリスを京都に!」という熱い思いから、京都からアニマルポリスのシステムを構築してほしいと、彼女自身が呼びかけ人となり署名活動をしていること。
また、署名を集めて9月に再び、市長にお願いしたいと、熱心に語らせていただきましたので、どうか今後とも私たちの動物愛護活動へのご理解やご協力をいただけますこととよろしくお願い致します。 |
咲き満ちて 散り行く花や 春惜しむ |
それでは、野や山や庭園にて、春の名残の美“藤の花”が、ぶどうの如く重く垂れながら、鮮やかに咲き誇っておりますが、今週は、そんな薄紫が匂う惜春のひとときを、きっと【由美】へとお越しいただけますことと楽しみにお待ち申し上げております。そして“彩り”の多い、素晴らしいゴールデンウイークをお過ごし下さいませ。
尚、アメブロ「銀座由美ママの心意気」http://ameblo.jp/ginzayumimama/を毎日更新しておりますので、クラブ由美HP www.yumi-ito.com と合わせて是非ご覧下さいませ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|