|
キリンシスターズ グルメリン No.1‥桃の節句『由美雛祭り』♪ 『けんたうろす』3月のCocktail“雛の宴”♪ 桔梗ヶ原メルロー1999“Signature”♪ 料亭『吉川』絢爛豪華な“雛人形”♪ 『寿司幸本店』春のお寿司♪
|
|
野に出れば 人みなやさし 桃の花 ― 高野素十 |
|
暦では三月三日「桃の節句」を迎えましたが、「雛祭り」の今宵はいかがお過ごしですか? |
「雛祭り」は、古くは「上巳の節句」「弥生の節句」などの呼び名があり、また三月三日は、三が重なることから「重三の節句”」とも呼ばれ、五節句のひとつにあたります。 |
この「雛祭り」の起源は、古代中国まで遡り、その昔漢の時代の除肇が、亡くなった三人の女児を清めて水葬したことが由来とされ、それが平安時代になると、“上巳の祓い”となり、己の身に降りかかる災難を人形に移らせて川に流す「流し雛」の行事が生まれました。今でも、この厄払いの様子を再現する下鴨神社の「流し雛」や、また淡島神社に残る「雛流し」が有名ですが、春の海へと人形を流すこの風習が、やがて江戸中期には豪華な雛人形を飾る習慣へと変わり、現在に至りました。
http://www.kanshundo.co.jp/museum/gyoji/gyoji_11.htm |
さて、「雛祭り」と云えば“桃”ですが、古代中国では桃の花は邪気を祓う霊力を持つと考えられ、旧暦の三月頃に美しい花を咲かせることから、桃の花は「上巳の節句」の象徴となり、また周の時代に成立したと云われる詩経の中に、王が佳い嫁を探す歌があり、その中に既に「桃の花のような女性」と謡われ、この時代は古典に親しんでいた平安貴族にとっては、女性を思い起こさせる花は、桜でも梅でもなく“桃”だったのでしょうね。http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0726.htm |
そんな「桃の節句」ですが、公家の姫の“雛遊び”として生まれた“ままごと”が、やがて小型の調度品を並べて遊ぶ「雛人形」へと変わり、華美な人形を飾る習慣が生まれましたが、この「雛人形」の左右の配置は、関東では向かって左が御内裏様(親王)、右が御雛様(内親王)で、関西では御所の伝統に習い、その反対に飾ると云われています。
古来日本では、右大臣より左大臣の方が偉いように、左の方が高い位置とされ、それは南向きに建てられた御所の紫宸殿から見て日の昇る方角が(東)が左で、京都の地名「左京区」「右京区」もこれに習い実際の地図では、左右逆となっています。雛飾りで云えば、御内裏様から見た左右となり、御内裏様が左に座る関西流が日本古来からの伝統方式で、これに対して、関東流は明治以降、欧羅巴などの習慣に見習い、女性を向かって右に配置する方式を、日本の皇室に採用し(西洋式の行事について)、これは後の新郎新婦の並び方にも影響を及ぼしました。 |
ところで、雛壇は三月二日を「宵の節句」、四日を「送り節句」と云い、まだ出しておきますが、五日を過ぎるとすぐに片付けなければならず、それはただ単に“嫁に行き遅れる”からだけではなく、元々「雛人形」の由来が、形代だったことこら、穢れと禍いをいつまでも身近に置くのは凶とし、そのことから早く仕舞わなければならないと考えられました。 |
それでは、やや“行き遅れ”の雛たちも居る『由美』ですが、きっと今宵はご一緒に桃の花を愛で、白酒にて乾杯できますことと、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。 |
|
|
|
|
|
♪『けんたうろす』3月のCocktail “雛の宴”
―梅酒, Chartreuse, Lime juice.
|
|
|
|
|
|
|
|
|
♪天皇皇后両陛下“御成婚”と同じ衣装の“雛飾り”
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キリンシスターズ グルメリンNo.2‥Happy birthday to 真美♪ Old Parr“CLASSIC18年”♪ 『諸君!』4月号♪ 『源
吉兆庵』春のお菓子♪ 『由松』“春菜寿司” 春の旬彩『福樹』♪ |
|
啓蟄や 蚯蚓の紅 透きとほる ―山口青邨 |
|
暦では、“巣籠りの虫戸を開く”「啓蟄」を迎え、柳の若芽が芽吹き、蕗のとうの花が咲く頃となりましたが、春の淡雪もちらついたこの週末はいかがお過ごしでしたか?
古来より、3月は草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひつき)」の“いやおひ”から転じて「弥生」と呼ばれていますが、または「啓蟄の月」とも云い、
その意味は、「啓」は“ひらく”、「蟄」は“土中で冬篭りしている虫”を指し、文字通り大地が暖まって、地中に蹲っていた虫が春の到来を感じ、草木の芽吹きと同時に地上へと這い出して来ると云う意味から、こう呼ばれます。 |
「啓蟄」は、元は中国から伝来された言葉で、中国では「驚蟄」と書かれますが、この漢字の違いは、古代漢王朝第6代景帝の諱(いみな)が、“啓”だったために、皇帝と同じ字を使うのは畏れ多いとし、音が似ている“驚”に改められたからです。それが唐の時代に入り、また“啓”に戻され、この時代に「啓蟄」として日本に伝わったとされていますが、その後さらに大衍暦になり、中国では再び「驚蟄」に戻されましたが、日本ではそのまま唐の時代のままで「啓蟄」としました。 |
ところで、この諱(いみな)とは、本来は“いむ”と訓ぜられる動詞ですが、口に出すことが憚れることを意味し、古代中国では、貴人を本名で呼ぶことを避ける習慣があり、このことから“諱”は名を指すようになりました。それに対して、普段人を呼ぶときに使う名称のことを字(あざな)といい、その後時代が下がると多くの人々が“諱”と“字”をもつようになりました。 |
そんな歴史に翻弄された「啓蟄」ですが、この週明けは暖かい陽射しに包まれて、テントウムシも産卵し始め、幼虫のまま冬を過ごした蝶も羽化に向かって成長し始め、そして冬眠していた蛇や熊も目覚め、鳥たちの囀りとともに、“亀鳴く”春がやってきました。 |
この“亀鳴く”とは、亀は本来は鳴かないのですが、春の季語で“笑う”ことの隠語として伝わり、かの藤原為家の歌にも、こう詠まれています。 |
|
―河ごしの みちのながぢの ゆふやみに なにぞときけば かめぞなくなる(為家) |
|
それでは、“陽気地中に動き、ちじまる虫、穴を開き出ればなり”の「啓蟄」です。どうか今週もゆっくりと春の訪れを眺めながら、“亀鳴く”気分で、きっと『由美』
へのお越しをお待ち致しております。そしてご一緒に、万物いっせいに目覚める春を満喫できますこととお待ち申し上げております。 |
|
|
|
|
|
|
|
♪Happy birthday to 真美さん 4, March, 2005
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
♪春の旬彩『福樹』
中央区銀座8-9-9 伊勢由ビル5F tel 03-3571-8596
|
|
|
|
|
キリンシスターズ グルメリンNo.3‥真美さん誕生日会 at TANTO TANTO elegante♪ 七宝の芸術“長谷川淑子展”♪ 美味求真『波奈』♪ フランスフェア“IVC世界名作映画DVDキャンペーン”山野楽器♪
|
|
故郷や どちらを見ても 山笑ふ ―子規 |
|
昨日の関東地方は、高気圧に覆われ、四月下旬並みの陽気となり、一斉に撒き散らされたスギ花粉に悩まされたキリンズでしたが、今日十日は平年並みの気温に戻り、こうして一進一退を繰り返しながら“春本番”を迎えますが、この週末はいかがお過ごしのご予定ですか? |
思えば“雪”で迎えた弥生でしたが、ようやく冒頭の子規の句のごとく「山笑う」季節を迎え、若芽色が美しく芽生える季節となりました。
|
春の季語の中でもこの「山笑う」は、そのひと言だけで春の歓びが伝わり、その姿は、冬の間に深い眠りにつき鈍色にくすんだ山々が、ましろの夢からようやく目覚め、俄かに色彩を帯びだしてきて、とくに花粉を撒き散らした後のスギは、よりいっそうの緑色を増し、竹の葉も青々と輝き、その間に咲く山桜の薄桃色が、ぼんやりとした彩りを添え、まさに「山笑う」姿そのものですね。 |
ちなみに「山笑う」の由来は、中国北宋の画家・郭熙の画論「山水訓」の中にある―“春山は淡冶として笑うが如し”からの出典とされ、この他、夏山は「滴る」、秋山は「粧う」冬山は「眠る」となるそうです。(毎日新聞 3月8日朝刊“余禄”より)
|
どうかこの週末はそんな「山笑う」風情を堪能し、その草木が齎す緑色から、平穏さや、寛ぎ、安らぎ・・・と云った心の平和を楽しめる様な、優雅なひとときをお過ごしくださいませ。 |
ところでキリンズの“究極の美との出逢い”、今週の風雅な催しのお薦めは、七宝と漆、ガラス、和紙などと融合したユニークな作品を国内外で発表し、伝統にとらわれない新しい七宝創りを確立した華麗な芸術家・長谷川淑子画伯の作品集をご紹介させていただきます。
|
長谷川淑子画伯は、七宝を創り始めて40年のキャリアを誇り、“七宝から何が出来るかを”絶えずテーマをで追い続け、先ず最初に、シルクスクリーンを七宝に焼きこむ工法を開発し、さらには漆を七宝の表面に塗る「うるしっぽう」を開発、そして和紙に七宝、ガラス、メタルなど漉き込む「アントルパピエ」を開発させ、その質感の違いコントラストの面白さを、美しい作品として仕上げました。どうかこのご機会に是非“新しい七宝の世界”をご覧いただけますこととよろしくお願い致します。
http://www.glass-shippo.com/ |
それでは、桃始めて咲く「啓蟄」も次候となりました。どうか春山の深い笑窪に入って遊べるようなそんな「山笑う」良き休日をお迎えくださいませ。 |
|
|
|
|
|
♪Happy birthday to 真美 at 『TNATO TANTO elegannte』
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
♪ギャラリー工房『マチエール』
文京区本駒込6-5-5 tel 3947-6631
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キリンシスターズ グルメリンNo.4‥“由美White day party”3月14日&15日♪ 十八代目中村勘三郎襲名披露♪ 春の魚彩『原だ』♪ 『源
吉兆庵』“松涛”妙春♪ |
|
菜の花や 月は東に 日は西に ―蕪村 |
|
暦では、菜虫蝶と化す「啓蟄」も末候を迎える頃となりましたが、『ホワイトデー』で始まった今週はいかがお過ごしのご予定ですか? |
さて、「バレンタインデー」の“お返し”として始まったこの3月14日の『ホワイトデー』ですが、いったいいつ頃から広まり、人々に浸透したのかご存知ですか? |
先ず「バレンタインデー」の由来は、元は3世紀ローマの結婚禁止令に遡り、兵士の結婚を禁止していた皇帝クラウディウス二世の時代に、キリスト教司祭であるバレンチノが、内緒で結婚を認め、違反し、処刑された2月14日が「バレンタインデー」となりました。その後、その時にバレンチノに救われた若い男女が、1ヶ月後の3月14日に永遠の愛を誓い合い、これを記念して『ホワイトデー』が誕生したと云われています。 |
日本に於いての『ホワイトデー』の始まりは、「バレンタインデー」が浸透するにつれて、その“お返し”との風潮が生まれはじめて、これを受けた菓子業界が、昭和50年代に入ってから、それぞれ独自にマシュマロやキャンデーなどを、“お返し”の贈り物として宣伝するようになり、それが1978年に、全国飴菓子工業組合によって「バレンタインデー」のひと月後の3月14日を、女性雑誌などの投稿をヒントにして「マシュマロデー」として発案したのが最初です。 |
その時、何故「マシュマロ」だったのかは不思議ですが、それは初期の頃のマシュマロは、中にチョコレートが入っていて、「あなたの気持ち
を柔らかく包みます」との願いも籠められていたそうです。 |
それがやがて1980年に初めて、全飴協関東地区部会が「ホワイトーデー」と名付け、“白”は
ティーンの爽やかな愛に似合う“純潔のシンボル”として、こう名付けられ、以来国民的行事としてすっかり定着し、今年で23回目を迎えるに至りました。 |
そんな由来の『ホワイトデー』ですが、今では公式サイトも持ち、さらに最近ではその名のごとく“白”のイメージから、“ハンカチ”“下着”“花”などを贈るキャンペーンが、各業界で積極的に展開されはじめ、毎年徐々に拡大されているようですが、隣国の韓国でも“男性からアタックできる日”として、日本と比べより情熱的な一日として「ホワイトデー」が認められているようです。
http://www.candy.or.jp/
http://www.candy.or.jp/whiteday/ |
それでは、弥生14日&15日は『由美』では、『ホワイトデー・パーティ』を催し、皆“純白”の装いにて、皆様のご来店を心よりお待ち致しております。
きっとご一緒にマシュマロなどを頬張り、春の憩いを満喫できまますことと楽しみにしております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
♪春の魚彩『原だ』
中央区銀座6-9-13 第1ポールスタービル2F
tel 03-3575-4007
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キリンシスターズ グルメリンNo.5‥-純白の装い“White
day”♪ 韓流シネマ・フェスティバル2005♪ 豊後水道天然ふぐ『福治』♪ 幻の焼酎&薩摩料理『島津亭』♪ “6万円までの花籠展”花筥♪ |
|
等閑に 香焚く春の ゆうべ哉 ―蕪村
|
春の宵に艶やかな花の匂い立つ頃となりましたが、春の暮れはいかがお過ごしですか?
|
キリンズの今週は、「White day」に因んだ“純白”な装いにて、お迎えした今週でした |
ところで春の宵には、ぼんやりと微睡み、冒頭の蕪村のごとく、「等閑」に、時の過ぎ行くまま過ごすのが心地好い感じですが、この「等閑」の本来の意味をご存知ですか? |
「等閑」は、古くは「後撰和歌集」にも登場し―なをさりに秋の山べを越えくれば―と、
“直り”からの意で、訓読みでは“なおざり”とも読みます。 |
その意味は、深く心に留めないことや、大事に思わないこと、本気でない様を表しますが、さらにはこの“なおざり”は、“おざなり”とともに、いい加減なまま放っておくと云う意味をも持ちますが、実はこのふたつの言葉には、微妙な違いがあり、先ず“おざなり”は、漢字で書くと「お座成り」「御座成」となり、その場のしのぎに適当に何かをする場合に使われ、試験勉強に譬えれば、“おざなりな試験勉強”とは、出そうなところを適当に斜め読みするような勉強のことを指し、不十分であるが、取りあえず、やることはやると云う意味です。それに対し、“なおざり”は、すべきことをせず、放ったらかしにすることで、“試験勉強をなおざりにする”は、遊び呆けて、ちっとも机に向かわない様子を表します。
この様に、“なおざり”と“おざなり”は、いい加減なのはどちらも同じですが、大雑把に云うと、“一時しのぎ”か、“放ったらかし”かの違いになるようです。http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/imi.htm |
思えば、キリンズの若かれし頃の試験勉強は、“おざなり”にも値せず、“なおざり”そのものでしたが、でもこんな春の宵は、この様に“なおざり”に過ごしても許されてしまう寛容さを持っているようですね。 |
それでは、暦では、間もなく春の彼岸「春分」を迎えます。
今宵は『由美』でも、「等閑」に「香を焚いて」皆様のお越しをお待ち申し上げてております。 |
|
|
|
|
|
|
|
♪白一色の『White day』
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
♪幻の焼酎&薩摩料理『島津亭』 大村 芳若女将 と キリンズ
|
|
|
|
|
|
|
キリンシスターズ グルメリンNo.6‥テレビ東京『日本のルール』出演♪ 『抱き桜』山本音也♪ 『新潮45』“「高い女」で御免あそばせ”さかもと未明♪ 伊豆大室山の麓『サザンクロスCC』♪ “松阪牛”築地『さとう』♪
|
|
春の小川 うれしの夢に人遠き朝を 絵の具の紅き流さむ ―与謝野晶子 |
|
暦では“雀始めて巣くう”「春分」を迎えましたが、この三連休の最中は、九州地方は思わぬ大地震に見舞われてしまい、被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。 |
思わぬ・・・とは、昨年の新潟中越地震同様に、専門家でさえ発生を予想していない“空白域”で起こった地震でしたので、本当に思いがけない災害でしたが、この様に各地域では、いつ何時、何処ででも地震発生の危険性を含み持っているようですので,日頃からの注意と、不意に備えての心構えが必要と思い知らされた週末でした。(産経新聞 3月22日朝刊“産経抄”より)
|
ところでキリンズの連休は、冒頭の俳人与謝野晶子が愛した一碧湖のある「大室山」の麓『サザンクロスCC』にて、美しい「富士山」の雄姿を望み、春の陽射しを愉しんだ「春分」でした。 |
この「大室山」とは、伊豆を代表する山のひとつで、約5000年前に噴火した火山で、火口跡の稜線は一周約1kmあります。
晴れた日に山頂からは、伊豆諸島までも一望に見渡せ、さらにその北西麓に広がる「さくらの里」は、季節ごとに桜が楽しめる庭園となり、35種類3000本の桜が華麗に咲き誇ります。
大室山火山の中でとらえると、楯状火山または溶岩台地としての噴石丘として綺麗な円錐成層火山を形成しているのが「大室山」で、溶岩噴出口が岩室山(シャボテン公園)です。
http://www.i-younet.ne.jp/~oh-murol/background/background.html
http://kanko.tabimado.net/kanko/go/resource$id=SHSZ050004 |
ところで、『サザンクロスCC』からは、雪化粧の「富士山」が美しく聳え立つ様を仰ぎ見ることが出来ますが、この「大室山」と「富士山」にはこんな民話が残されています。 |
「富士山」を総本山とする浅間神社の祭神は、木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)で、「大室山」の祭神・磐長姫命(イワナガヒメノミコト)の妹にあたります。
「大室山」から、晴れた日に北西を見ると、見事な「富士山」を見ることが出来ますが、民話によれば、この姉妹は実は仲が悪く、そのせいで磐長姫(大室山)と木花開耶姫(富士山)は、有史以来互いに“睨み合ったまま”となり、さらには「大室山」に登って、「富士山」を褒めると“祟り”があるとも云われ、それは、妹の木花開耶姫の方が絶世の美女であったため、二人で嫁いだ男神が、妹ばかりを愛した逸話からそう云われるようになりました。 |
そんな歴史の「大室山」ですが、この春は大室山北西麓の「さくらの里」に咲き乱れる見事な桜観賞に行かれてみてはいかがですか? |
尚、3月26日(土)の午後1時〜2時12分に放映される『日本のルール』(テレビ東京系)に“銀座のルール”として、出演することとなりましたので、きっと土曜の午後の団欒にご覧いただけますこととよろしくお願い申し上げます。 |
|
|
|
|
♪“春分”のキリンズ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
♪テレビ東京『日本のルール』 3月26日放送 pm1:00〜2:12 自宅での“撮影場面”
|
|
|
|
♪番組『日本のルール』の中での、由美流“銀座のルール”をどうかご覧下さいませ。
|
|
|
♪「富士山」を望むサザンクロスCC
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キリンシスターズ グルメリンNo.7‥ココリコの嘘かホントか?『日本のルール』3月26日(土)テレビ東京♪ 丸の内『hump』“SAKURA
PARTY”♪ 中村勘三郎“襲名披露”三月大歌舞伎♪ 『ざくろ』京橋店♪ 神戸元町画廊“具象作家選抜四人展”♪ |
|
初雷の 二つばかりで 止みにけり ―正岡子規 |
|
暦では“桜はじめて開く”「春分」も次候を迎え、昨夜は季節の移り変わりを告げる「春雷」が光りましたが、やや肌寒い朝で目覚めたこの週末はいかがお過ごしですか? |
“雷”そのものは夏に発生し易いので夏の季語ですが、「春雷」は文字通り春の雷で、日本海低気圧からのびる寒気の通過などによって起こる可能性が多く、そのイメージは春の訪れを告げるものとしてどこか陽気な感じがしますね。 |
中でも「啓蟄」の頃の“雷”は、“虫出しの雷”とも呼ばれ、虫たちが“雷”の音を聞いて出てくることからこう呼ばれていますが、この様に春の雷は、夏の激しい雷と比べ、どこか柔らかく優しい響きが感じられます。
http://www.migikata.net/kanji_saijiki/03/a/a_0315.html |
ところでそんな「春雷」の宵にキリンズは、春を彩るに相応しい絢爛豪華な催しを、歌舞伎座にて愉しみました。
|
キリンズ観劇のこの『三月大歌舞伎』は、ご存知「中村勘三郎」の“襲名披露”興行ですが、ここ数年“松緑”“海老蔵”と、ビックネームの襲名が続く中でも目玉として,超人気興行となりました。
|
この“襲名”とは、歌舞伎役者にとっては最も重要な一大事で、先祖・父兄・師匠その他先人の名跡を継ぐことで、同時に伝統を継続するという使命をも含みますが、松竹ではこの後も、“鴈治郎悲願の襲名”として、230年ぶりに上方和事のビックネーム「坂田藤十郎」の襲名を予定し、“屋号”は山城屋、紋どころは星梅鉢となるようです。 |
さて、歌舞伎の“屋号”は様々ですが、元は役者に所縁のある土地や、商号、或いは寺社などの名前が使われているものが多く、現在用いられている“屋号”には以下のようなものがあります。 |
―音羽屋(尾上菊五郎・松緑他)、澤瀉屋(市川猿之助・右近他)、高麗屋(松本幸四郎・市川染五郎ら)、成駒屋(中村芝翫・福助・橋之助ら)
成田屋(市川團十郎・海老蔵)、大和屋(坂東三津五郎・玉三郎ら)などで、今回襲名の「第十八代中村勘三郎」は“中村屋”となりますが、ただ同じ中村姓でも雀右衛門は“京屋”、吉右衛門は“播磨屋”、福助は“成駒屋”、梅玉は“高砂屋”、魁春は“加賀屋”、獅童は“萬屋”となっており、また親子でも、左團次は“高島屋”、息子の男女蔵は“滝野屋”となったり、その他片岡姓でも、松嶋屋と松島屋があったりと、役者のそれぞれの名前に、屋号の由来が付いてくるので、名前が変われば屋号も変わり、この“屋号”は、やがて歌舞伎役者の看板となりました。
http://allabout.co.jp/entertainment/kabuki/closeup/CU20010331A/index.htm |
そんな由来の“屋号”ですが、今回も楊幕とともに「中村屋」とか、「待ってました!」とのかけ声がかかり、その声の絶妙なるタイミングによって、より一層盛り上がっておりました。 |
それでは、春の夜の夢のごとし日本の古典芸能を堪能したキリンズですが、迎えます卯月も『由美』&『けんたうろす』をよろしくお願い申し上げます。
そして、明日3月26日(土)pm1時〜2時25分放送のテレビ東京“ココリコの嘘かホントか”「日本のルール」の中で“銀座のルール”として登場するキリンズも、きっとご覧いただけますこととよろしくお願い致します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
♪3月26日(土)放送 テレビ東京“ココリコの嘘かホントか”『日本のルール』
”自宅で撮影”のひとコマ pm13:00〜14:25 12ch
|
|
|
|
|
|
|
|
♪元町画廊創立88周年企画“具象作家選抜四人展”
♪『元町画廊』神戸市中央区元町1-7-2 tel 078-331-2359
|
|
|
キリンシスターズ グルメリンNo.8‥テレビ東京『日本のルール』に、“銀座高級クラブのルール”として出演しました♪ “HARRY WINSTON”銀座店♪ 伊集院
静『白い声』&『それがどうした』文庫本発売♪ 中村勘三郎襲名披露♪
|
|
春雨に 争ひかねて 我が宿の 桜の花は 咲きそめにけり ―万葉集 |
|
弥生もいよいよ最終週を迎え、春気玲瓏として桜の花の咲き始める頃となりましたが、春雨に濡れたこの月曜はいかがお過ごしですか? |
2005年の「桜前線」開花予想は、当初は3月27日との予想でしたが、弥生末あたりから卯月初めにかけてが、最も花の美しい盛りとなるのでしょうか、今から究極の一瞬に出逢いたく、毎日を一喜一憂と過ごしています。
|
さて、この「桜前線」の“桜”とは、「ソメイヨシノ」を代名詞としていますが、この名の由来をご存知ですか? |
「ソメイヨシノ」は「染井吉野」と書き、この「染井」とは、江戸時代の江戸染井村のことで、現在の豊島区巣鴨から駒込辺りの旧地名です。
当時、この辺りには植木屋が数多くあり、その植木屋から幕末に「吉野桜」として出された品種が最初の「ソメイヨシノ」で、その特徴は、木の成長が早く、花も良く付くので、観賞用として全国に広がりました。その後、藤野寄命氏が、「吉野桜」と云う名称では、大和の吉野山の山桜と混同してしまうと思い、1900年に「染井吉野」と名付けたと云われています。 |
そんな由来の「ソメイヨシノ」ですが、元は日本に存在する9種類の桜の原種の中の、オオシマサクラとエドヒガンの雑種として生まれ、その他の原種は日本に分布するという意味で、中国産のものも含めて、ヤマザクラ群・マメザクラ群・チョウジサクラ群・エドヒガン群・カンヒザクラ群・ミヤマザクラ群など、その他10種類に、日本の野外で見られるサクラは分類されているようです。
http://www.pref.ishikawa.jp/ringyo/sakura/name.htm |
ところで、冒頭の万葉の句の時代の“桜”とは、どんな“桜”なのでしょうか?
万葉の桜は、全て本種で、山や里に生えている“桜”を表します。それに先駆けた「古事記」「日本書紀」では、その中で共に登場する、天孫瓊瓊杵尊(テンソンニニギノミコト)の妻である木花之佐久夜毘売(コノハナノサクヤヒメ)の“木花”が“桜”と指すと云う説もあり、中でも「日本書紀」巻第十二「履中紀」では、天皇が宴の折に、季節外れの桜の花が杯に落ちたのを喜び、桜をひとり山へ行って取ってきた若者に、磐余雅桜宮(イワレワカサクラノミヤ)との名を与えたと云う逸話が存在します。 |
また“桜”を最初に詠った句としては、同じく「日本書紀」巻第十三「允恭紀」の中に天皇が衣通郎姫(ソトオリノイツラメ)へ贈った
―花かぐわし 桜の愛で 同愛でば早く愛でず 我が愛づる子等
があります。 |
さて、その後「万葉集」の時代の“花”と云えば、“梅”の花がメインとなり、全4516首のうち、“梅”を詠ったものが110首もあり、それに比べ“桜”は44首ほどで、それは奈良時代は、“梅”が唐から輸入されはじめ、珍樹として、唐文化に心酔していた文化人に持て囃されたからでしょうか・・・?
それがやがて、「古今和歌集」の春の歌では、見事に“桜”は復活を遂げ、都で王朝文化華やかしき頃の象徴として、“花”と云えば“桜”を示すようになり、それは唐の衰退によって、貴族たちが自国へと目を向けはじめ、独自の文化を築き始めたとき、“桜”が平安の時代の人々の心を捉えたからなのでしょうか・・・?
http://www.tosp.co.jp/Jisyo/TosiJ100.asp?I=sakurajiru&P=0&SPA=2&SSL=&K=&Nid=&C=0&Ud=2276248&MD= |
|
春雨の しくしく降るに 高円の 山の桜は いかにかあるらむ ―河辺東人(万葉集) |
|
それでは、遥か悠久の時代からこの様に人々の心から離れず、山や野に自然に咲き誇る“桜”は、間もなく咲き始めます。
どうか“桜”の花が満開になる前に、きっとまたお逢い出来ますこととお待ち致しております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キリンシスターズ グルメリンNo.9‥由美開店24周年“春祭り”4月5日〜11日♪ 3月31日open“大人の女性のためのインテリアショップ”『finerefine』♪ 丸の内『the
hump』“桜パーティ”♪
|
|
卯の花の 咲く月立ちぬ 霍公鳥 来鳴き響めよ 含みたりとも ―大伴家持 |
|
暦では「卯の花」の咲く月“卯の花月”を迎える頃となり、ようやく桜の蕾も膨らみかけて参りましたが、この週末はいかがお過ごしのご予定ですか? |
さて、冒頭句で詠われている「卯の花」は、“空木(うつぎ)の花”のことで、春の野山を白く染めあげる樹木のひとつで、万葉の時代から貴人に愛されてきた春の花です。
|
“空木の花”は、万葉集の花の句の中では、“季節感の富む花”として、桜に次いで多く詠まれ、霍公鳥と一緒に24首も詠まれていますが、その名の由来は、“茎”が中空になっていることから、“空ろな木”「空木」と呼ばれるようになりました。 |
キリンズの今週は、そんな春の宵の“空ろ”なひとときを、『the hump』にて、“夜桜観賞”と洒落た一週間でした。 |
|
ところで、それに先立つ29日の宵にキリンズは、“ファッション界の雄”「ワールド」が展開するの新規事業で、「松坂屋銀座店」B2Fにて、この3月31日OPENの“大人の女性に向けたインテリアショップ、“『finerefine』のオープニングレセプションへと参りました。 |
この新スタイルのインテリアショップ『finerefine』は、「松坂屋銀座店」B2Fワンフロア600坪の開放的な店内で、モダンさの中にも暖かみや、和みのある雰囲気の中、家具から照明、ファブリック類から、果てはベビー用品や、ペットのためのグルーミンググッズまでと、住生活に纏わるあらゆるアイテムが、ハイセンスなセレクションで揃い、素敵なライフスタイルに“ピッタリ”な逸品の品揃えのお店となりました。http://www.world.co.jp
(Vogue Newsより)http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp |
どうかこの春に、新生活や、部屋の模様替え、または新しい家具の購入をお考えの方は、きっと『finerefine』の“飽きのこない上質な、ディティールに拘った家具”をご覧下さいませ。そして、“自分らしさを演出する豊富なカラー素材からのファブリック”や、“誰かに贈りたい”または“自分へのご褒美”という視点で選んだ雑貨なども、このご機会に是非手に取ってご覧いただけますこととよろしくお願い致します。 |
それでは、来週はいよいよ4月5日より『由美24周年祭』“春祭り”です。
きっと桜の花咲く春の麗しき夜は『由美』にて、ささやかなお祝いをしていただけますこととご来店心よりお待ち申し上げております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|